埼玉県発明協会は、会員の皆様に支えられて活動しています。
社団法人発明協会は、全国規模の団体として発明の奨励、知的財産権の普及啓発等を通じて、我が国の科学技術の振興、経済の発展に寄与してまいりましたが、公益法人改革の改正に伴い平成23年3月末日に各道府県支部を分離いたしました。各道府県支部はそれぞれ新たに法人を設立し、独自の法人格を有する団体として、従来の事業を継承し実施しております。
一般社団法人埼玉県発明協会は、公益社団法人発明協会並びに一般社団法人発明推進協会と連携して、引き続き公益性の高い事業を通して、県内の産業の発展に貢献できますように事業を推進してまいりますので、当協会の趣旨にご賛同いただける皆様に、是非ご入会いただきたくご案内申し上げます。
会員の特典
- 月刊情報誌誌「発明」、機関紙「月報はつめい」を無料で送付します。
- 講習会、説明会の案内を送付します。
- 叙勲、褒章などの国家表彰へ推薦いたします。
- 書籍バザール(知的財産に関する書籍の割引販売)を開催します。
- (一社)発明推進協会の会員専用ホームページを閲覧出来ます。
(閲覧には会員IDとパスワードが必要です)
- (一社)発明推進協会の会員割引がご利用いただけます。
知的財産権判決速報の登録料・月額利用料金の会員割引
公開技法WEBへのメンバー登録料・利用料金の会員割引
知的財産権研修の受講料の会員割引
ワンストップサービス(先行技術調査)の会員割引
特許公報類の複写サービスの会員割引
会費規程
(趣 旨)
第1条 この規程は、一般社団法人埼玉県発明協会(以下「本会」という)定款第8条の規定による会員の会費の額及び納入に関し、必要な事項を定めるものとする。
(会 費)
第2条 正会員の会費(年額)は、下表の中欄に掲げた基準により区分した左欄の会員区分に応じて、それぞれ当該右欄に掲げた金額のとおりとする。
会員区分 |
年会費 |
基 準 |
正会員
(団体) |
第1種 |
10万円 |
資本金10億円以上、若しくは従業員1000人以上の法人、またはこれに準ずるもの |
第2種 |
5万円 |
資本金1億円以上10億円未満、若しくは従業員300人以上1000人未満の法人、またはこれに準ずるもの |
第3種 |
3万円 |
第1種及び第2種以外の法人、またはこれに準ずるもの |
正会員
(個人) |
第1種 |
3万円 |
相当規模の事業を行っている個人 |
第2種 |
1万円 |
第1種以外の個人 |
賛助会員 |
5万円
(1口) |
本会の目的に賛同し、その事業に協力しようとするもの |
(会費の納期)
第3条 会員は、毎事業年度、5月末日までに、会費(年額)の全額を納付しなければならない。
(会費の納入方法)
第4条 会費は、本会の指定する金融機関に振り込むものとする。
2 会費の納入に関する振込手数料は、会員の負担とする。
(中途入会の会費及び納期)
第5条 事業年度の中途に入会した会員の当該事業年度の会費は、入会承認月が上半期(4月から9月まで)の場合は年額の全額とし、下半期(10月から翌年3月まで)の場合は年額の半額とする。
2 前項の会費の納入は、本会から入会承認の通知を受けた日から10日以内とする。
附 則
- この規程の施行に関し、必要な事項は別に定める。
- この規程は、平成23年6月14日から施行する。
入会の手続き
入会申込書に所定の事項をご記入いただき、協会へお申し込みください。
- 取引銀行
- 埼玉りそな銀行 大宮西支店
普通預金口座 NO.4571573
口座名義:一般社団法人埼玉県発明協会
- 申込・お問い合わせ先
- 〒338-0001
埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-711-7913
FAX. 048-857-3921
